3段階GW作戦の結果です。
・トルコリラサヤ取りGW作戦①の結果 4/25
買いスワップ :
口座3 1221円/11日 × 35枚 = 42735円
売りスワップ :
口座M -300円/3日 × 35枚 = -10500円
スプレッド損失:
口座3 -300円 × 10枚 = -3000 (追加分)
口座M -170円 × 35枚 = -5950
◯合計 23285円
・トルコリラサヤ取りGW作戦②の結果 4/26
買いスワップ :
口座M 640円/8日 × 35枚 = 22400円
売りスワップ :
口座N -70円/1日 × 35枚 = -2450円
スプレッド損失:
買い口座M -170円 × 35枚 = -5950円
売り口座N -190円 × 35枚 = -6650
◯合計 7350円
のはずが・・・口座Mの注文時レートが2~3銭高かったため、実際の損益は0円付近
◯合計 0円
・トルコリラサヤ取りGW作戦③の結果 4/27〜5/4
買いスワップ :
買い口座A 1200円/10日 × 35枚 = 42000円
売りスワップ :
売り口座N 0日 × 35枚 = 0円
スプレッド損失:
買い口座A -700円 × 35枚 = -24500円
売り口座N 継続保有のため 0円
◯合計 17500円
のはずが・・・こちらも注文時レートがうまくいってなくて実際の損益は0円付近
◯合計 0円
・トルコリラサヤ取りGW作戦の総合結果
最終的には、作戦①のみの収益23285円となりました。
作戦③で得た口座Aのポジションは、最近ではスワップが120円固定で安定していて良いので、このまま保有したかったのですが・・
再選挙確定によるトルコリラ急落に伴いOCO決済発動。
再度スプレッドを抱えるわけにもいかず口座Aのポジションは手仕舞いとなりました。
ゴールデンウィーク明けは、
振替機能の安心感を求めて、買い口座3と売り口座N でポジションを持つことにします。
結局、GW作戦は4月の損失を取り戻したという結果になりました。