※本記事には広告が挿入される場合があります。

FX

「窓開け」と「窓埋め」という現象【トルコリラ】

2019年6月23日(日)は、トルコのイスタンブール再市長選です。

 

前回、3月31日に市長選が行われましたが、エルドアン大統領の率いる与党「AKP」が、最大野党「CHP」に敗北しました。しかし、エルドアン大統領らが「CHP」に不正があったと主張し、選管当局が認めたため本日、再選挙となりました。

 

このように土日に為替への影響が大きそうなイベントがあると、月曜日の窓開けに警戒してしまいますよね。

 

そこで過去のトルコリラにおいて、どのようなイベントで、どのくらいの窓開けがあったか探っていきたいと思います。

 

 

そもそも「窓開け」とは?

 

窓開けを簡単に解説します。まずはこのチャートをご覧下さい。

 

中央付近にチャートが連続せずに、隙間が空いている箇所があります。

 

これが、「窓開け」と呼ばれる現象で、英語ではそのまま「GAP(ギャップ)」とも言います。

 

窓開けが起きるとしたら、通常は月曜日の朝です。

 

なぜ月曜日の朝かというと、土日はほとんどの市場が止まっているのですが、イスラム圏では土日が休日ではないため、小規模ながらも活動しています。

 

また土日でも、為替変動に関する等の大きなイベントは存在するためです。

 

 

トルコリラにおける過去の窓開け

 

それでは、過去のトルコリラにおける大きな窓開けを3つ紹介します。

 

窓空けその1【2015年6月8日(月)】

前週末47.20円→週明け45.40円

窓開け幅 -1.8円

変動率 -3.8%

 

2015年6月7日(日)のトルコ総選挙で、与党(AKP)が議席の過半数を取れなかったため、-1.8円の下窓開けとなりました。

 

 

窓開けその2【2018年8月13日(月)】

前週末17.25円→週明け16.15円

窓開け幅 -1.1円

変動率 -6.4%

 

2018年8月10日(金)は、米国人牧師の解放に応じず、経済制裁をくらいトルコショックが起きました。

 

トルコの暴落が起きたので、市場では利上げ観測がされていましたが、この後の12(日)に、エルドアン大統領による演説で、むしろ利上げを否定する意見が発表されたため、さらに急落して窓開けスタートとなりました。

 

 

窓開けその3【2017年10月09日(月)】

前週末31.14円→週明け30.00円

 

しかし、10分後にさらなる急落が起きたため、こちらを参考にする。

 

前週末31.14円→週明け10分後に28円前後

窓開け幅 -3.14円

変動率 -10.0%

 

トルコと米国のビザ発給相互停止が発端だが、月曜日が日本の祝日であったため、取引量が極度に少なく、日本の業者がすべてオープンした7時以降に大きなレートの乖離が発生した。

 

これを受けて、10分後の7時10分には大陰線を描くことになったため、これを窓開け参考とさせてもらいました。

 

 

番外編【2019年4月1日(月)】

一応、前回の3月31日(日)のトルコ地方選挙後を紹介します。

 

前週末19.84円→週明け19.76円

変動幅 -0.08円

変動率 -0.4%

 

トルコの三大都市であるアンカラ・イスタンブール・イズミルの市長選において、すべて与党(AKP)が敗北しましたが、全くと言っていい程、窓空けはありませんでした。

 

トルコリラの窓開け対策

 

上記のような10%の変動率が起きた場合でも、証拠金維持率を350%に保っておけば、強制決済を回避できます。

 

米国との外交問題で生じる窓開けは、大きなケースが過去にはありましたが、選挙による前回の窓空けは拍子抜けレベルでした。

 

過去の2015年の経歴から、選挙による窓開けでは、5%程度の変動率で対策をしておけば良いかと思われます。

 

5%の変動率が起きた場合の対策は、証拠金維持率を250%置いておけば、強制決済を回避できます。

 

日頃から高い証拠金維持率(350%以上)を確保しつつ両建てを行えば、問題になることはないです!

 

 

「窓埋め」という現象

 

2019年6月24日(月)のトルコリラ、上記のように日本市場においては、窓開けでスタートしました。

 

この窓開けが起きると、窓を閉めるという逆現象である>「窓埋め」が起きる可能性が高いらしいのです。

 

「開けたら閉める約束げんまん」なんて言ったりするらしいです。

 

なんかちょっと怖いですね(汗)

 

しかし・・・

 

結果的には、当日の夜にきっちり窓が埋まっていました。

 

 

トルコリラの窓開け【2019年6月24日(月)】

 

上述した通り、前日の日曜日にイスタンブール市長選再選挙が行われ、大統領派閥が敗退しました。

 

これを受けて民主主義への流れが好感され、トルコリラの上昇窓開けが見込まれました。

 

日本市場が動き始める前である早朝の4:00から、すでにその前触れが起きていました。

 

以下が、その時のチャートです。

 

 

18.42円から18.66円へと、一気に20pipsの上昇が読み取れますね。

 

日本の業者は、朝6:00頃(サマータイム)に、動き始めるのですが、この前触れ通り上昇の窓開けでスタートしました。

 

 

ちなみに、窓開けのことを英語で「GAP(ギャップ)」といい、上昇窓開けを「ギャップアップ」、下降窓開けを「ギャップダウン」とも言います。

 

ちょうどこの部分が、今回の上昇窓開け(ギャップアップ)です。

 

 

前日終値18.39円から24日始値18.66円と、実に27pipsの上昇窓開け(ギャップアップ)です。

 

 

トルコリラの「窓埋め」【同日夜】

 

そしてこの逆現象である窓埋めということは、この後に18.39円まで下降するということですね。

 

このような窓開け市場で利益を得るという「窓埋め専門の投資家」もいます。

 

しかし、このような時は、スプレッドが広いという欠点があり、この頃で6pipsのスプレッドだったと他のトレーダーさんの記録があります。

 

それでも窓が埋まれば、21pips分の利益は大きいのかもしれませんが、筆者は値動きの参考のために観察することしました。

 

果たして本当に「開けたら閉める約束げんまん」なのでしょうか?

 

以下が、実際の6月24日全般のチャートです。

 

 

22時30分頃(矢印箇所)に注目しましょう!

 

半日以上を費やしていますが、しっかり約束を守ってますね!

 

まさしく窓埋め終了です!

 

 

「窓開け」と「窓埋め」の扱い【アービトラージの場合】

 

24時間以内に埋まるとか、1月以内に埋まるとか、色々な諸説がありますが、大して根拠はないようです。

 

埋まる割合が高いとはいえ、埋まらずに1年経過するケースもあるそうです。

 

また、必ずしも窓が埋まるとは限りません!

 

アービトラージの運営においては、あくまでも、サヤ取りを行う上での窓開けのリスクを把握しておく、つまり高い証拠金維持率(350%以上)を確保しておくべきということです。

 

関連記事:トルコリラ両建てで適正な証拠金維持率(レバレッジ)

 

というわけで今回は以上です。

 

 

-FX
-,

© 2024 『自由の翼』PCライフ